2025年度 安全大会 開催!!

2025年4月26日(土)陸前高田市コミュニティホール内シンガポールホールにおいて
「株式会社 アースデザインコンサルタンツ 2025年度 安全大会」を開催しました。
大会当日は全拠点から社員が集合して行われました。

【安全衛生委員長挨拶】
大会冒頭では、佐藤 亮 安全衛生委員長の挨拶において「昨年度も労働災害0件を達成しました。これも社員が日頃より安全を意識して業務に携わっていること、安全衛生委員会の積極的な活動がささえてきた結果です。災害を無くすためのヒヤリハット報告書を多く出していただき、当社の安全活動のレベルを引き上げていきましょう!」との呼びかけがありました。
社員一同、安全に対する意識のさらなる引き上げを再認識しました。

【安全衛生委員会 2024年度活動報告 並びに 2025年度活動計画】
安全衛生委員会事務局より安全衛生委員会の活動について、前年度の活動報告並びに今年度の活動計画の発表が行われました。
「無災害 2,348日継続中(2025.3.31現在)」であることや、職場巡視による職場環境の改善、ノー残業デーの定着化推進への取り組み、時間外労働の管理指導、室内温度・湿度の管理など様々な活動についての報告が行われました。

そして今年度も引き続き、職場巡視・安全衛生教育・研修・禁煙取組等の活動を通して、職場環境の改善や健康経営に取り組んでいくことの活動計画が発表されました。

【安全パトロール報告】
総括安全衛生管理者からは、毎月実施されている 安全パトロールで実際にあった不適正や指摘事項に関して、活用しているチェックシートやイラストを交えて報告がありました。

今年度も労働災害防止に努め、社員の安全意識を高めるために、安全パトロールを強化して参ります。

【ヒヤリハット報告】
安全管理者からは、2011年~2024年のヒヤリハット報告を集計及び分析した結果について報告がありました。ヒヤリハット集計結果から分かる危険特性について詳しい説明がありました。また作業毎、月毎、時間毎のヒヤリハット発生件数の分析などは、今後に活かして災害ゼロに取組みます。

安全衛生委員会は引き続き『安全は家族と企業の永久なる願い』の安全スローガンの下、活動を継続して参ります。

【職場巡視報告】
衛生管理者からは、職場巡視点検の結果を総括した報告がありました。職場巡視は、職場における安全衛生上の問題点を見つけ出し、より安全かつ健康的に働ける環境へと改善していくことを目的として行われております。また職場巡視で使用するチェックリストについて、2024年8月からはエアコン簡易点検の項目を追加して環境改善を進めているお話がありました。

安全衛生委員会は引き続き『労働災害は健康障害を防ぐため』活動を継続して参ります。

【安全標語表彰】
大会では安全標語の表彰も行われました。安全標語は社員やそのご家族様など、多くの方々からご応募をいただきました。その作品数はなんと 44名から62作品ありました!! どれも甲乙つけがたい素晴らしい作品ばかりでした。この場をお借りしまして、ご応募いただきました方々にお礼を申し上げます。

社員投票によって、今年の当社の安全標語は『気配りと ヒヤリハットで 防ぐ事故』になりました。
1年間朝礼時に唱和し、労働災害ゼロの継続に向けて取り組んでいきます。

【安全宣言・安全衛生管理基本方針唱和】
社員を代表して互助会長による安全宣言が行われ「安全で快適な職場づくりのため、目標に邁進する」ことを決意表明致しました。また、社員全員で安全衛生管理基本方針の唱和を行い、無事故無災害への気持ちを新たにしました。

今年度も引き続き、安全管理の徹底と労働環境の見直しを図り、休業災害0件、職業性疾病0件目指して力を合わせてがんばります!!

【安全講習「野生動物による 被害防止 対策について」】
岩手県環境生活部 自然保護課様より、講師をお招きして「野生動物による 被害防止対策について」と題した講話を実施いたしました。現場作業時などでツキノワグマやイノシシなどの野生動物に遭遇した際の対処法を学ぶことが出来ました。普段あまり聞くことの少ない内容であり、社員全員が真剣に聞き入りとても有意義な講習会となりました。

岩手県環境生活部自然保護課様、野生動物の被害対策などについてご講話いただき、大変参考になりました。誠にありがとうございました。