働き方改革発表大会開催!!
2023年6月3日、1年間の各部署の働き方改革の取組成果をオンラインにて発表しました。今回の発表大会は、組織変更前の部署編成のため7チームの発表で、取組成果を社内共有することで今後の自部門での取り組みに活かしてもらうことを目的として開催しています。また、発表後には視聴した全社員による投票を行い、取組内容、発表内容、取組頻度の優れた上位3部門に対して表彰を行いました。
~発表大会~
優勝 営業課
取組姿勢や発表内容、質疑応答力が特に優れ、前年に引き続き連覇を達成しました。
チーム目標「平準化・標準化」を掲げ、属人化解消や従来のモノ、慣習にとらわれない効率的な働き方が大きく評価されました。また、発表者の話し方やパワーポイントの見せ方など参考になる内容でした。


第2位 補償課
前年より大きくステップアップした補償課。作業効率の向上を共通認識とし、課題をしっかりと把握し、解決に向けた取組が評価されました。


第3位 設計課
前年2位からランクダウンしましたが、過去を分析しその傾向を基にして「残業時間の減少によりワークライフバランスを実現する」をチーム目標に取り組みました。設計業務は部門別に作業内容が異なる部分も多い中で業務プロセスの改善・見直しの手順をたてた取り組みが評価されました。


測地課
チーム人数最多の19名が在籍する測地課は報連相、コミュニケーション、原価意識の強化という工程管理(業務の見える化)の課題から「効率的に業務を遂行し、生産性の向上を図る」ことを目的として取り組みました。

地質課
チーム目標に労働生産性の向上(業務の効率化)、(基礎知識の習得)、(知識・技能の向上)とミス防止を掲げ、取り組みました。特に遠隔臨場の活用は移動時間削減や安全性向上と多くのメリットがあり今後に期待されます。

情報課
情報課は社内外の業務に対応しなければならないことからクライアント管理の効率化、バージョン管理、ユーザー保守の効率化という3つの課題に対して取り組みました。
専門性も高く、課員のスキルアップも含め今後に期待されます。

総務課
総務課は会社のロールモデルを目指して課題解決に向けて取り組みました。
スキルアップや工程見直しなどの他に、雰囲気改善やコミュニケーションアップで社員の健康サポートも行っています。

~表彰式~
各部署の発表終了後、社員投票の結果を当日のうちに集計し、表彰式を執り行いました。例年、投票結果集計~グラフ化は人力で約1時間要していましたが、今回はRPA技術を活用することにより10分程度で集計をすることができました。



~カエル会議~
その日の反省はその日のうちに。視聴した社員から各部署にいただいた意見・質問等に対して、表彰式終了後に部署ごとに振り返る、カエル会議を実施しました。
発表大会は終了しましたがここからがまた新たな取組のスタートです。
会社一丸となって業務の改善、技術力の向上に努めていきましょう。


~おまけ~
7月26日(水)に岩手県主催のいわて働き方改革推進セミナーにてトークセッション並びに企業見学会で当社が働き方改革についてお話させていただきます。
ご興味のある方はジョブカフェいわて様のHPよりお申し込みください。

