令和7年度 防災訓練を実施しました

 当社では、災害に備えつつ知識を深めることを目的として、毎年9月の防災月間に防災訓練を実施しています。
今年度は、火災が起きた際に適切かつ迅速に行動が取れるように、9月1日「防災の日」に合わせて全拠点において火災訓練を実施しました。

【主な訓練内容】
■消火器設置場所の確認
■消火訓練
■避難訓練

【本社:訓練の様子】

大船渡市消防署Fire engine
消防署員のご指導のもと消火訓練
1階給湯室から火災発生!逃げろ!
忘れがちな消火器設置場所の再確認

【盛岡支店:訓練の様子】

屋外の消火器設置場所確認 
消火器の使用方法は…
慌てず、しっかり的に噴射 
指定避難場所へ経路の確認

【一関支店:訓練の様子】

屋外消火器確認ヨシッ!
防火管理者がお手本を見せます。
狙いを定めていざ消火!
指定避難場所ヨシッ!

 全国各地で地震や台風による甚大な大規模災害が多発しております。
また、今年2月26日に大船渡市で発生した大規模山林火災は8月26日で発生から半年となりました。見えてきた課題もあり、私たちはこの教訓を胸に刻み今後に活かしていかなければなりません。
災害はいつ起こるか分かりません。いざという時、迅速に対応できるように社員一同改めて防災・減災への意識を高めてまいります。