平成28年の健康宣言以来、当社では様々な健康経営の取り組みをして参りましたが、この度、岩手日報さんの取材を受け、2020年2月26日(水)の新聞に掲載されました。
以下、掲載記事です。
☆評価された主な取り組み
・全従業員に加速度センサー付き高機能歩行計を配布し、ランキング発表
・独自の「菊池技研健康経営アワード」を創設し、健康増進優良者を表彰
・毎月28日の「いわて減塩・適塩の日」の減塩弁当等の利用促進
・歩行数などで得られたポイントにより、特定保健用食品飲料と交換できる自動販売機の設置
などです。
他にも、健康増進ウォーキングの開催や特設自転車部による自転車レースの参加費補助なども行っております。
岩手日報 2020年2月26日付
この記事は岩手日報社の承諾を得て転載しています
また、「令和元年度 いわて健康経営アワード2019」で岩手県知事賞(最優秀賞)の受賞をしたことにより、協会けんぽ岩手支部の広報誌「ハピネス」にも紹介して頂きました。
取り組みの例をご紹介します。
〇食生活改善を推進する情報の発信
〇毎月28日には「いわて減塩の日」に合わせ、健康に留意した弁当の利用促進
〇全従業員に高機能歩行計を配布し、歩行生活年齢の「見える化」の実施とランキング発表
〇健康増進ウォーキングの開催
減塩弁当で食生活改善 奇跡のスマッシュ! バドミントンもやっちゃいます
和気あいあいのウォーキング♪ 歩数計でたのしく競い合い
今後も継続して取り組み、どんどん発信していきたいと思います!
継続は力なり!